How to USE |
3Dtrans Illustrator Plug-in の使用方法
■このソフトはオブジェクトに3次元な奥行きをつけるillustratorのプラグインです。
■ |
X,Y,Z角度に数値(-360〜360度)を入力して「Preview」ボタンをおすと、左にあるワイヤーフレームが描画されます。 具合を見ながらフィルタを掛けて下さい。
perspectiveは遠近感で、5で標準、0だといちばんきつくなります。
各軸(Angle)の説明:
X,Y,Z軸を中心に角度を入力することにより、それぞれ回転します。
例1)X軸を-40度回転させた例
 |
>> |
 |
設定値: X=0 , Y=0 , Z=0 |
|
設定値: X=-40 , Y=0 , Z=0 |
X軸は+方向で手前に、-方向で奥へ倒れます。
Y軸は+方向でY軸を中心に時計回りに回転します。
Z軸は+方向でZ軸を中心時計回りに回転します
例2)各軸を回転させた例
 |
>> |
 |
設定値: X=0 , Y=0 , Z=0 |
|
設定値: X=-55 , Y=26 , Z=18 |
X軸とY軸を調整してある程度角度をつけたら、Z軸をつかって赤い軸(plugin上では白い線)が垂直になるようにすると、地面に水平な(?)変形ができます。

▲地図などに利用すると、カッコよく見えたりするかもしれません。
|
|